ブログBlog
ブログ
2020年4月30日歯磨きについて
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。
みなさんは普段どのようなことを意識して歯磨きをしていますか。ただ単に磨いていたり何となくで磨いたりしていないでしょうか。
歯磨きは食べ物のカスを落とすだけでなく、歯垢(歯の表面についた細菌の塊)を除去したり、歯肉をマッサージする効果があります。歯磨きの効果を最大限に発揮するために、今回は「歯ブラシの選び方」「歯磨きのポイント」の2点についてお話しをしたいと思います。
「歯ブラシの選び方」
歯ブラシにも種類はたくさんありますが、おすすめするのはヘッドが小さくて毛先がまっすぐなもの、そして、毛先が硬いものより普通か柔らかめのものです。また、歯ブラシの交換時期ですが、基本的に1ヶ月に1回交換してください。毛先が開いてきている場合も交換時期の目安となります。ただし、1ヶ月以内に毛先が開くようなら力を入れすぎて磨いている可能性が高いので、もう少し力を弱めて磨くようにしましょう。
「歯磨きのポイント」
①歯と歯の間、歯と歯肉の境目を意識して磨くようにしましょう。(歯垢が一番つきやすい部分ですが、歯ブラシだけでは取りきれないため、フロスや歯間ブラシ等の補助用具を使用してください。)
②磨き残しを防ぐため、磨く順番を決めて磨きましょう。
③歯肉を痛めないように、できるだけ力を抜いて小刻みに歯ブラシを動かしましょう。
④基本的には歯磨き剤をつけなくても歯垢は除去できますが、歯磨き剤の中に含まれる研磨剤により歯の表面に沈着した黄ばみをある程度取り除けて、フッ素入りの歯磨き剤は虫歯の予防効果があります。しかし、良い効果があるからといって多量につけず歯ブラシの1/3程度、小豆大くらいの量を目安に使用しましょう。
歯磨きはただ単に歯の掃除をするのではなく、虫歯や歯周病を予防するための治療法です。今回お話しした内容を参考に磨いてみてください。
また、ブラッシング方法についてご質問等ございましたら、当院の歯科衛生士が患者さまに合った歯ブラシの処方、クリーニングの指導等を行わせていただきますので、お気軽にお尋ねください。
2020年4月15日歯周病について
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。
みなさんは歯周病という病気をどれくらいご存知でしょうか。
歯周病とは、歯の表面や歯と歯茎の隙間にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である
歯周組織や骨を破壊し、最悪の場合歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
プラーク(歯垢)は2〜3日で石灰化し、歯石といわれる物質に変化してしまいます。
これは歯磨きでは取り除くことができません。
主な原因はプラーク(歯垢)ですが、歯ぎしりや喫煙、糖尿病などの全身の病気が歯周病を引き起こしたり悪化させる原因にもなります。
また歯周病は痛みなどの症状が出ることがほとんど少ないため、
ケア意識が薄くなり気づかないうちに進行してしまうというのも歯周病の怖いところです。
そんな症状の少ない歯周病を見極めるサインを4つ紹介します。
1 歯茎から出血する
2 歯茎のかゆみ・腫れ
3 口臭がきつくなる
4 口の中がネバネバする
などです。些細なサインですが、このような症状がある場合はぜひ歯科医院での検診をお勧めします。
また、歯周病を予防するためには自分自身にあったブラッシング方法を知ることと、規則正しい生活習慣を身につけることが大切です。
さらに、歯科医院で検診を受けて歯石を除去するなどの定期的な歯のクリーニングをしましょう。
ご自身の歯を一本でも多く残すためにセルフケアとメンテナンスを徹底し健康的な歯でより良い生活を送りましょう。
何か気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
2020年4月3日4月 臨時休診日のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
4月の以下日程が臨時休診となります。
=================
4月16日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2020年3月15日フッ化物配合歯磨剤について
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただき有難うございます。
皆さんは普段、どのような歯磨剤(歯磨き粉)を使用していますか?
市販の歯磨剤のほとんどにフッ化物が配合されています。
そんな、毎日何気なく使っている歯磨剤ですが、実はより効果的な使用方法があるんです。
①適正量を使用する。
チューブ入りの場合・・・6歳〜14歳で歯ブラシの上に1㎝程度
15歳〜成人で歯ブラシの上に2㎝程度
②使用後のすすぎは、水を少なめにする。
ムシ歯予防効果を期待するには、フッ素が口腔内に長く保持される事が必要です。
現在推奨されているのは、約15㎖の水で、1回5秒間程度の「少量洗口」です。
ちなみに、ペットボトルキャップ約2杯分の量になります。
③1日の使用回数を多くする。
朝、昼、晩が基本ですが、特に就寝前の歯磨きがムシ歯リスクを下げるのに効果的です。
ちょっとしたことですが、ポイントを抑えることによりムシ歯予防効果を高めることができます。
当院ではフッ化物配合歯磨剤の使用を推奨していますので、気になる方はご相談ください。
2020年3月12日顎関節症について
今回は顎関節症について簡潔にお話します。
日本顎関節学会より、顎関節症とは顎関節や顎を動かしている咀嚼筋の痛み、顎関節雑音、開口障害あるいは顎運動を主要兆候とする障害をとりまとめた病名のことを指します。
実は顎関節症はいわゆる生活習慣病と呼ばれる肥満、糖尿病などと同じく病気の因子が複数あるという側面があり、その複数の因子(環境因子・行動因子・宿主因子・時間的因子)が重なって発病するという病気なのです.また、男性と女性では女性のほうが患者数が多い傾向にあり、それは環境因子として普段の家事が関わっているのではないかと考えられています。
私も大学生のころ顎関節症になったことがあり、コンビニのおにぎりすら満足に食べることができないほど口が開かず、開けようとすると強ばったような鈍い痛みが顎に走りました。近くの歯科を受診したところ、強い食いしばりがあると言われ一時的なものだろうと判断されました。
実はそのとき大学の試験期間で非常に詰め込んだ日程になっていたため、寝る間も惜しんで試験勉強を行っていた際に強い食いしばりが起こっていたこと(行動因子)と、その試験のプレッシャーによるストレス(環境因子)が要因で顎関節症を発症していたと推測されます。その証拠に試験期間が終了してから(すなわち、二つの因子がなくなってから)2日後には以前と同じように口を開ける事ができ、痛みも全くなくなり、今日に至るまで再発していません。
多くは私の症例のように寛解するケースがほとんどであり、その後の自己管理により再発を防ぐ事も可能です。
また、命に関わるようなものでもなく、日常生活に著しい障害を及ぼすようなものでもありません。
昨今パソコン作業が増え、人間関係も難しくなりストレス社会と呼ばれる現代では顎関節因子は昔に比べ多くなっていると考えられます。その中でいかに因子を減らすか、これは自己管理により可能です。しかし、自覚症状がある場合、遠慮なく歯科に相談することを推奨します。
当院では初回のときに顎関節の異常を診察し、また、患者さまご本人からその訴えがあった際にはカビネと呼ばれる顎関節規格撮影を行っています。その画像から診断を行い患者様に治療のご提案をさせていただいておりますので、遠慮なくご相談下さい。
2020年3月1日電動歯ブラシについて
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂きありがとうございます。
毎日必ず1回は行う歯磨き、皆さんはどのような歯ブラシを使われていますか?
歯周病は、国民の約8割がかかっていると言われることもあるほど身近な病気でありながら、痛みがないことが多いので放置されがちで、歯が抜け落ちるほど重症化してしまうこともあります。そうならないために、歯周病の原因である歯垢をためないよう正しい歯磨きを毎日行う必要があります。
「正しい歯磨き」がなかなかできないという方に試していただきたい道具の一つとして、電動歯ブラシがあります。電動歯ブラシは歯垢除去と一緒に歯茎までマッサージしてくれるので、お口の中を清潔に健康に保つ助けをしてくれます。
私は電動歯ブラシを使用して1週間ほど経つところですが、手磨きでは感じられない磨き心地を実感しています。
自分自身の歯をずっと維持できるよう、皆さんも歯のケアについて今できることを是非考えてみてください。
2020年3月1日3月 臨時休診日のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
3月の以下日程が臨時休診となります。
=================
3月19日(木曜日)終日休診
3月24日(火曜日)午後3時より休診
最終受付14時半まで
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2020年2月28日院内定期研修会
先日2月20日、ヒサドメ歯科医院内にて研修会を行いました。
研修内容は、当院においてお撮りする患者様のお口の中の写真(これを口腔内写真といいます)をより綺麗に撮影するための方法及びカルテの治療内容の書き方について行いました。
口腔内写真は歯列の正面、右、左、上、下の5点を撮影したお写真で、当院ではデンタルⅩという患者様に対して行う治療計画の説明において使います。また、治療がすべて終了した際に患者様の歯がどのように変わったのかを説明する際にもお使いします。
この口腔内写真が綺麗に撮れていなければ、患者様本人の現在の口腔内状況の理解はもちろん私たちヒサドメ歯科といたしましても十分な治療内容のご説明ができません。
研修後、スタッフ個人のレベルに合わせた自習を行い、各々渾身の一枚を収めた口腔内写真と歯の形態を学ぶために模型を用いた仮歯の作製を行い先生方に提出いたしましたところ、お褒めの言葉を頂きました。
この培った技術をご来院する患者様に提供出来る様、当院スタッフが担当分野に応じた研修をしていき患者様の健康に役立てる事が出来ればと思っております。
2020年2月2日2月 臨時休診日のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
2月の以下日程が臨時休診となります。
=================
2月 20日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。