ブログBlog
ブログ
2011年2月8日Going my 上へ
こんにちは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
突然ですが、みなさんの趣味はなんですか?
自分は読書と音楽です。
…
フツーですね。
たまたま昨年行ったコンサートのツアーパンフレットを見ていたら、
そのミュージシャンとサッカーの中山雅史選手との対談が載っていました。
色んな話をしている中で話題は現状維持と向上心の話へ。
中山選手はこんなことを話していました。
「維持だって大変ですよね。だから維持しようと思ったら下がるだけなんですよ。
向上しようと思ってやっと維持であったり、(中略)
もうこのくらいでいいやって思ったら負けですよね。自分に負けです。」
これでいいと思う気持ちは自分の中に壁を作るのと同じなのかなあと思いました。
維持しているつもりが退化なのかもしれないし、
限界はもっと上にあるかもしれないのに、その伸びしろを活かせないままになるかもしれないし。
何にでも共通することだなあと感じました。
この話題ではかなり二人で盛り上がってましたが、
そういえばこのミュージシャンの書いた詞に
「できることできないことが そんなあっさりわかるの?」
っていう言葉が。
うん、納得。
そういう姿勢が共感できて盛り上がったんでしょうね。
2011年2月1日かさじぞう
こんにちは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
少し前の話になりますが、1月23日に
「日本口腔インプラント学会 九州支部学術大会」
に参加してきました。
先生方の様々なお話を拝聴でき、
そしてそのどれもが勉強になり
有意義な一日を過ごせました。
そのお昼休み。
食事に出かけてふと横を見るとこんなものが。
うーん、ピンボケしてるのが無念ですが、
「かたらい」という題名のついている像で、
男の子と女の子が文字通り喋ってる姿なんですけど、
優しい人がマフラーを巻いてくれているんですね。
心なしか二人もちょっと嬉しそう。
寒空&曇り空であまりすぐれなかった気持ちを
晴らしてくれる光景でした。
2011年1月28日HAPPY BIRTHDAY








2011年1月21日Anne of Green Gables
こんにちは。ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
時代を越えて愛される名作って、やっぱりいいものですね!
去年の暮れから『赤毛のアン』を読み始めました。
何の気なしに書店で手に取り購入したのですが、
素晴らしいの一言です。
目の前に浮かぶような風景描写、
何気ない日常に綴られる古き良き時代感、
心の通った人と人とのつながり。
日々の暮らしの中で忘れてしまいがちなほっこりする気持ちを思い出させてくれます。
舞台となっているカナダのプリンス・エドワード島は、
タイのアユタヤ遺跡と並んで
自分の行ってみたい場所ランキング1位となりました。
アン好きが高じて世界名作劇場のDVDも買っちゃいました。
買ってから気付いたんですが、なんとこれ
宮崎駿&高畑勲のゴールデンコンビの作品なんですね!
原作中の名場面が色鮮やかに画面に繰り広げられ、
感動しきりです。
アンシリーズ(全10冊)を読むまでは他の作品読めそうにありませんけど、
これからも色んな素晴らしい本に出会っていけたらなあと思います。
2011年1月13日タイガーマスク
こんにちは(^∀^)ヒサドメ歯科C.Cの今東です。
時間がかかってしまいましたが、
ホームページがリニューアルされBlogデザインも変更になりました
しばらくお休みしていたブログですが、
心機一転更新していこうと思いますヾ(=^▽^=)ノ
早速ですが、
あちこちでタイガーマスク(伊達直人)からの贈り物が広がっていますね
すごく悲しい事件も多い世の中で
人間として尊敬出来る行為が広まっていくニュースを見て感動し、
プレゼントを受け取る子供の顔をTVで見たとき、
こちらまで、心が温まる気がしてひとり微笑んでました
あまりタイガーマスクの内容は覚えていないんですが、
こういう笑顔を大切にしている主人公だったのかなと思いました。
沢山の方へプレゼントする行為は
なかなか自分では難しいと思いますが、
いろいろな方に笑顔になっていただく行動をとっていきたいと感じました(*゚▽゚*)
今年も一年よろしくお願いします。
2011年1月1日新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。
ヒサドメ歯科は2011年も今迄以上に皆様の健康を考え、
スタッフ一同、最良の治療をいたします。
また、2011年1月1日にホームページをリニューアルし公開いたしました。
是非ご覧くださいませ。
2008年9月27日内覧会




2008年9月19日研修会〓

2008年9月13日運動会







2008年9月12日なまか






