ブログBlog
ブログ
2011年10月9日スポッチャ
おはようございます。歯科医師の木崎です。
先週、スタッフ数名で鹿児島市のround1に行ってきました
大学から近いこともあり、学生時代数回遊びに行きましたが、それから既に数年(笑)
久々に運動しました(*_*)
8cmヒールにワンピースという場違いな格好のまま、バドミントン、バスケ、ゴルフ、バッティングとかなりはしゃいでしまいました
翌日の休日はちょっと筋肉痛でしたが、意外といつもより疲れが取れてスッキリな気分でした
健康のために適度な運動は必要なんだと感じました。皆さまもスポーツの秋、実践されてみてはいかがでしょうか?
私は、まずスニーカーを買ってみます
2011年10月8日彼岸と此岸
おはようございます。ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
アップル社 の前CEOであるスティーブジョブズ 氏が亡くなりました。
僕自身Macユーザーではないのですが、当院のパソコンの多くがそれであったり、iPadを使っていたり、
講演会に出席しても、本当に多くの方が使われています。
機能のみならず、斬新かつ愛らしいルックスが良いですよね。
56歳だったそうですね。お若い。
神様は「天才」と「良い人」は自分の手元にすぐ呼び返すそうです。
何かの本で読みました。
人間にとっても素晴らしいと思える人・一緒にいて心地の良い人は、
きっと神様にとっても同じなんでしょうね。
今年は色々あって彼岸と此岸について考えることもあったりして。
いくら考えたって向こう側を見たことないので分かりませんが、
こっち側に残った人間にできることはこういうことかなあって思います。
「そっちの世界はいったいどんなんだい?
俺もそのうち行くけどさ
そんときまでめーいっぱい悩むこともあるけれど
自分なりに生きていくよ
この唄は聞こえているのかい
もし聞こえているのなら
下手くそな唄いっしょに歌おうぜ」
ゆずさんの『嗚呼、青春の日々』という曲です。
2011年10月6日男は黙ってリーゼント?
こんばんは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
前々回のブログに書いたライブで影響を受けた自分は「やっぱりプレスリーでしょ!」
という気分になり、CD聴こうと思っていたら渡りに船。
福岡のCD屋さんにてお手頃価格でベスト盤みつけました。
1000円。
3枚組。
90曲入り。
念のため申し上げますが、
新品です。
1枚の中古CDを買うのにも悩みあぐねるような思春期を過ごした自分にとって、
嬉しいような、ボーダレス過ぎるような複雑な気持ちになってしまいました。
とはいえ、中身はどこを切ってもキング・オブ・ロックンロール。
朝に良く聴いてますが、
髪を梳かしながらもツイストしたくなってしまいます。
テンション上げるのにもってこいです。
2011年10月3日生きるとは、ほろ苦きことと見つけたり。
こんばんは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
私用でこの日曜、福岡に行っておりました。
高速バスで帰っていたんですが、その道中DVDが流れていまして、
しかもその作品、居酒屋で隣のお兄さんに「面白いから絶対見て!」と言われたのだったんです。
ラッキー、と思いながら見始めると確かにこれが目の離せない展開。
昔の映画のリメイクなんですが、設定ががらりと変わって現代に即した作りになっており、気持ちも入り易くなってました。
ラスト間近、主人公最大のピンチ!最後どうなるの!
「ご乗車ありがとうございましたー。鹿児島空港南です。」
え、
時間設定、
まちがえてない?…
遠足の時にお弁当箱開けて「わー美味しそう!」って思ったら、
お箸入って無かった悲しい過去を思い出しました。
ちなみにその時は、
優しい友達が折ってくれた割り箸で、
ささくれに気をつけながら食べました。
感謝こそして当然なのに何故か淋しい思いのしたあの初夏の日。
さよなら僕のyouthful days。
2011年9月28日温故知新
おはようございます。
ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
この間の日曜、ライブに行ってきました。
50~60年代の曲、いわゆるオールディーズといわれるジャンルを中心に演奏するバンドのもので、
非常に盛り上がっておりました。
その頃の音楽はそれほど詳しく無いのですが、それでも「ダイアナ」や「監獄ロック」、ベンチャーズのナンバーなどは耳にしたことがあり、
歌に踊りに楽し過ぎて、JRの最終逃すところでした。
今から随分と前の曲ばかりなのに、あまり古さを感じなかったです。
そして、どこかしら最近の曲で聴いたことあるようなメロディもあったりして、
逆にそれが新鮮だったりしました。
良いものは時代に関係なく響いてくるものですね。
2011年8月29日イクラちゃんは一歳だったんですね
こんにちは、ヒサドメ歯科の歯科医師阿部です。
久々にサザエさんを観ました。
久々に、というのは、アナログ放送が終了してからテレビ見てなかったもので。
こちらに引越してきても二年ちょっと持っておらず、気にならないと思っていたのですが…。
休日だったのでカレーを作って食べてました。マンガ読みながら食べていたんですが、どうも落ち着かないんですね。
CDかけてみてもしっくりこない。
マンガもスプーンを口に運ぶ時は一度置かなければいけませんし、
音楽も食べるのに集中してたら良いとこ聴き逃してもっかい巻き戻したり。
考えた挙句、食事のお伴にはテレビだなと結論し買いに行きました。
ニュースでなくてもお天気情報見れるし、番組表も見れるし、
やっぱあると便利ですね。
もちろん、食事の妨げにもならないし。
サザエさんのオープニングは今、鹿児島なんですね。
霧島市に住んでる身からすると、上野原縄文の森も入れて欲しかったなあと思いました。
2011年8月14日竹中池そうめん流し







2011年8月11日花火
こんばんは。歯科医師の木崎です。
先日、スタッフ数名で加治木の夏祭りへ行って来ました(*^_^*)
まず想像以上の人の多さに驚きました昨年の来場者数は5万人だったそう
ずらっと並んだ出店にはしゃぎながら、お腹いっぱい頂きました。
クライマックスには4500発の花火が夜空へ打ち上げられ、その迫力と美しさにみんなで見とれてしまいました
一瞬の命で多くの人を魅了する花火、日本が誇る芸術ですね。
余韻に浸りながらも気持ちを新たにして、明日からまた頑張りましょうと帰宅の途につきました。
まだまだ暑い日が続きますが、夏バテには気をつけてお過ごしくださいね
2011年8月10日古池、はあんまりみませんねえ…
こんばんは、ヒサドメ歯科の阿部です。
連続書き込みすいません。
決して暇なわけでもありません。
今朝散歩をしていましたら、こちらに来て3年目というのに、
初めて見ました、
カエル。
ちっちゃい、アオガエルってやつじゃないかな、
ぴょこんぴょこんと用水路から道路を渡って反対側の田んぼへジャンプイン、
いや、あの跳ね方はホップインかステップインというべきでしょうね、
可愛かったです。
なんか得した気になりました。
2011年8月4日時計も針有る派です
こんにちは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
趣味は何ですかと問われると、読書と音楽と答えます。
自分の好きな人たちのライブがネットで生中継されるということで、
ワクワクしながら見ました。
アメリカからのライブがタイムラグもほとんどなく、
しかも無料で観れるこのすごさ。
確かデジタルの情報処理って、元をただせば0と1の二進法なんですよね?
感覚としてとても信じられないなあと思います。
今打ってるこの文章も「投稿する」ボタン押せば数秒でアップされるんですよね。
単純な話、うちのパソコンの周りにはコンセントくらいしか外の世界とつながってそうなとこは無いけど、
どうやって文章伝わるんだろうと、
アナログな自分はふと疑問に思いました。