医療法人 親和会 ヒサドメ歯科 鹿児島県霧島市国分の歯科 インプラント・予防歯科・ホワイトニング・一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科

鹿児島県霧島市でインプラントならヒサドメ歯科

私たちの願いは、生涯にわたる皆様の健康です。

お問い合わせ・ご予約はこちら
050-1809-9460

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ブログBlog

ブログ

2011年12月19日キャンペーンのお知らせ

 
 
皆さんこんばんわ
受付の原園です
 
 
 
 
 
さて…
 
 
 
ここでお知らせです
 
 
 
 
まず1つ目は
 
12月24、25日にお越し頂いた患者様に素敵なクリスマスプレゼントを差し上げております
 
 
 
内容はこちらです
 
 
 
 
クリスマスバージョンのタフト(ハミガキ)とキシリトール入りのガムです
 
 
 
数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせて頂きます
 
 
 
 
それと2つ目は
 
 
 
 
歯がないところがある方でお悩みの方
 
インプラントに関する相談と診断用のCT(レントゲン撮影)1回分をサービスいたします
 
 
しかも
 
 
『銀歯は金属アレルギーが心配』『目立つ銀歯をどうにかしたい』という方
 
 
 
さまざまな歯の色に対応し、隣接歯に良く馴染む『セレックセラミック』
 
 
 
審美性に優れ、変色や磨耗といった心配が不要で安心、安全、身体にやさしい素材。
 
 
 
これが今なら10%OFF致します
 
 
 
 
インプラントやセレックに関する詳細はお気軽に当院歯科医師にお尋ね下さい
 
 
 
 
 


2011年12月19日忘年会しました

 
 
皆さんこんばんわ
受付の原園です
 
 
 
久しぶりにブログを更新致します
 
 
 
さてさて
 
 
 
今回は12/17(土)に普段からサポートしてくださりお世話になってる県内の歯科医師の先生方と忘年会がありました
 
 
 
 
 
 
今回は鹿児島市内の天文館付近のお店でありました
 
 
 
 
 
わたくし、初めて『炊き肉』というものを拝見致しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
焼き肉のような…
 
 
 
すき焼きのような…
 
 
 
しゃぶしゃぶのような…
 
 
 
 
味がしっかり出ていておいしかったですね~
 
 
院長~
 
 
 
 
 
忘年会という名の飲み会ではあったのですが、
 
 
 
周りは経営のトップの方々や歯科医師の方々が集まっているので大変勉強になりました
 
 
 
 
疑問に思ったことに対して親切に対応して下さる優しさに感動しちゃいました
 
 
 
 
今年ももうすぐ終わりますが、ヒサドメ歯科は12月29日(木曜日)まで診療をしておりますので、お口のことで何か気になることがありましたらお越し下さい
 
 
 
それではまた~
 
 
 
 
 
 


2011年12月11日新人歓迎会in魚民‼

初めまして!ヒサドメ歯科スタッフの那須と申します。

今後は他の先生やスタッフと共に定期的に更新していく予定ですのでお見知りおきの方をよろしくお願いします。

さて、2週間ほど前ですが、タイトルの通り新人歓迎会を魚民で開きました。

新たに3人のメンバーを加え、今後とも患者様により良い治療を施すよう精進して参ります。

肝心の歓迎会は予想以上に盛り上がり、普段物静かな先生方のギャップにただただ驚くばかりでした(笑)。

かくいう自分も職場とは180度違うテンションで盛り上がり、他の方から驚かれるばかりでした…σ(^_^;)

このような和気あいあいと、そして真剣に仕事に取り組める職場に出会えて良かったな~と思えた日でした‼

2011年12月10日研修会in福岡♪

おはようございます♪歯科医師の木崎です。

先週の週末は休日を利用し、福岡で行われたOSSTEM インプラント集中トレーニングコースに参加してきました。

研修会は講義、ライブオペ見学、実習も含めた1日の研修とは思えないほどとても充実した内容でした。

写真は実習の様子です☆

全国区で活躍されている先生方の講義を受け、とても刺激を受けた1日でした。

前日には、

立ち寄ったバーでこんな場面も(゚o゚;

成り行きですが、阿部先生が自慢の喉を披露しました

今後も休日を利用して、どんどん学んでいきたいです(*^^*)

2011年12月9日ごぶさたしております

おはようございます、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。

3週連続で、日曜日に講習会に参加しておりました。
今週頭のものは福岡で開催され、
自分は用事があったんで夜の高速バスで一人帰ることにしました。

…甘かったです、考えが。
鹿児島空港着が朝五時過ぎ、それから七時まで待って国分行きのバスに乗ろうと思ってたのですが、
バスから降りると激寒。
山の上にあることをすっかり忘れて、薄着でもありまして、
このままじゃ風邪どころではすまない身の危険を感じたのでした。

バス停で呆然としておりましたが、捨てる神あれば拾う神あり。
たまたま一緒だった知人の優しいお誘いにより
お迎えの車に乗せていただき、一命をとりとめたのでした。
(この場を借りてお礼を。ありがとうございました。)

姓名判断によると自分の画数は
「悪運が強い、逆境でも何故か首の皮一枚つながる」
画数なんだそうです。
このときばかりは親にもらった名前に感謝しました。

朝医院に行き、この話をしたところ、同僚に
「中央駅で降りてJRで帰ればよかったんじゃないですか?(笑)」と言われました。
正論過ぎて、ぐうの音もでませんでした。
今度からはそうしよう。

2011年11月10日実家の部屋は言わずもがな

おはようございます。
ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。

治したいけど治せない癖ってありませんか?
自分の場合は「とりあえず買っとく癖」です。
特に本とCDに関しては…。

癖発症の元々をたどると大学生の初めの頃に、
たまたま寄ったCD屋さんで大好きだったバンドの解散ライブのCDを売っていて、
でも手持ちが無かったせいで、その時は諦めざるを得なかったんです。
で、バイト代が入った時にはもう売り切れて無かったと。
それから手に入れるまで数年かかり、
やっと社会人になって聴くことができました。

それが影響してまだ現住居に入って3年足らずですが、
収納棚はパンパンです。
というか、はみだしてます。

たまに整理してみたりもしますが、
そうすると買ったままで放置されてたのが奥の方から出てきたりして、
申し訳ない気持ちになったり。

その大好きだったバンドは、来年十数年ぶりに再結成するそうです。
メンバー間の不仲が原因での解散、
それが解けての再結成。
これを機に自分も一念発起して、
癖の改善に取り組んでみようかな?

2011年11月1日お米を咬むと動くから「こめかみ」

こんにちは、ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。

30日の日曜に、鹿児島市内で行われました、日本咬合学会主催の講演会に参加してきました。
咬合とは文字通り「かみあわせ」のことで、口腔内を見ていく上で避けては通れないものです。
一本単位の上下の咬み合わせからあご全体の位置関係まで、
非常に奥深いです。

今回の講習は体幹(体の軸)と咬み合わせのズレを検証・改善することで全身的にも良い影響を及ぼす、
という考えに則ったもので、
「全身の一器官である口腔内」という考えを再認識できるものでした。

実習もあり筋の緊張や力の入り具合が数分で改善されたのは驚きました。
論より証拠、自分で体験すると、すごさって一層分かるものですね。

機会があればまた参加しようと思っています。

2011年10月26日研修会in東京☆

おはようございます。歯科医師の木崎です。

先週の土日は医院の休診のため、患者様には御迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

その貴重な時間を利用して、東京、秋葉原で行われたインプラント講習会に歯科医師5名、コンシェルジュの計6名で行って参りました。

この講習会には全国各地から1000人を超える歯科医師をはじめとする歯科関係者が訪れたそうです。多くの先生の講演を聴き、改めて自分の学ぶべき世界の広さを痛感しました。

また、院長の大学時代の同級生である先生方と接する機会もあり、楽しく、勉強になる時間を一緒に過ごすことが出来ました。

このような機会を与えて下さった院長に感謝しております。

今回の研修でドクター全員が良い刺激を受けたことと思います。この機会を日々の診療に生かして行けたらと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

2011年10月16日ハーブビネガーもおすすめです

こんばんは。
ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。

今日は、鹿児島県歯科衛生士会主催の
「ハーブ&アロマ講習会」というものに参加してきました。

おおかた予想はしていましたが、男性参加者は自分一人でした。
最初嬉し恥ずかしな部分はあったもののとても楽しい講習で、
ハーブ・アロマテラピーの知識を学んだ他にも、
実際に何種類ものハーブティーを入れて飲んでみたり、ローズマリーのリース(花冠)を作ってみたり、
精油(エッセンシャルオイル)を使ったローションを作ったり、
貴重な経験が出来ました。

当院の診療室内ではアロマスチームを使用しております。
今回の講習で得られた知識を、
よりみなさんにリラックスして診療を受けていただけるよう、活用していこうと思います。

2011年10月14日ご報告o(^-^)o





久しぶりに更新させていただきますヒサドメ歯科C.Cの今東です。
 
妊娠中は、たくさんの患者さまに温かい言葉をいただき、お仕事させていただきました
 
私にとって3人目の赤ちゃんは、お腹が目立つのも早く、8ヶ月くらいから臨月に間違われるくらい大きく、『いつ生まれるの?』と声をかけていただいておりましたが、
 
10月12日午後2時少し前に元気な男の子を出産することができました
 
今回で3人目の出産でも、陣痛の痛みは大変で不安の中の出産でしたが、付きっきりでサポートしていただいた助産師さんや看護師さんのおかげで、無事に出産することが出来ました
 
しばらくお休みをいただいてからの仕事復帰となりますが、今回の出産で感じた、助産師さんや看護師さんのように寄り添ってサポートできるお仕事がしたいなと改めて思いました 
 
お休みをいただいている期間に少しでもスキルアップ出来ればと思っています
 
お休みする直前まで支えていただいた院長やスタッフにも仕事復帰後、新たな気持ちでお仕事させていただき、恩返し出来ればと思っています
 
また、患者さまとも治療の話だけでなく、色々なお話をさせていただくのを楽しみにしばらく育児に専念したいと思います
 
ご報告だけとなりましたが、今後も時々更新していきたいなと思っているので、ヨロシクお願いします

 

自由診療について
インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。ヒサドメ歯科では、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を行っております。インプラントに関するご不安や疑問はいつでもお気軽にご相談ください。

施術の価格
インプラント埋入施術 31万円〜39万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格
1万円〜25万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
  • 【ホワイトニング】
    ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
  • 【オールセラミッククラウン】
    金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
  • 【セラミックインレー】
    部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
  • 【ラミネートベニア】
    強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れてしまうことがあります。
  • 【メタルセラミッククラウン】
    金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。