ブログBlog
ブログ
2022年2月21日霧島で親知らずの抜歯をお考えの方へ
親知らずとは、一番奥にある奥歯のことをいいます。歯科では、「智歯(ちし)」と呼ばれる歯です。
親知らずがない人
もともと、親知らずが「ない」方もおられますが、親知らずが「ある」場合でもご自身では確認できないことも。
親知らずがあっても、確認できないのは、歯茎や骨の中に埋まっているから。
このように埋まっている親知らずを「埋伏歯(まいふくし)」といい、レントゲン撮影をすることで、確認することができます。
親知らずは抜歯(抜く)しないとダメ?
親知らずは抜歯した方が良いと聞かれる方も多いのではないでしょうか?
親知らずの抜歯が必要になるケースには理由があります。
1.腫れ・痛みがある
親知らずが生えてきて、痛みがある場合には、抜歯する必要があります。多くの場合は、虫歯や歯茎の腫れによる痛みです。
2.虫歯・歯周病になりやすい
親知らずは一番奥に生えてくることから、清掃不良になりやすく、磨き残しから虫歯や歯周病になる可能性が高い歯です。
上下の親知らず同士がしっかりと噛み合わさり機能し、虫歯や歯周病になっていない場合、抜歯(抜く)する必要がないこともあります。
3.口臭の原因に
上記でもご説明した通り、親知らずのまわりは磨き残しになりやすく、「口臭」の発生につながりやすくなります。また、虫歯を放置した場合にも、口臭が発生することになります。
4.歯列矯正後の後戻り防止
親知らずが骨に埋まっている場合、多くは骨の中で横に倒れるように生えています。
横に生えている場合、前の歯を押してしまい、歯並びを悪くする可能性もあります。
特に歯列矯正をおこなった患者様は、歯並びが元の状態に戻らないよう、親知らずを抜歯することで「後戻り」を予防します。
5.女性は妊娠前に抜歯を
女性の方に関しては、妊娠中に親知らずの問題が起こった場合、投薬や麻酔を避けた方が良いため、事前に抜歯(抜く)しておかれると安心です。
ヒサドメ歯科の親知らず抜歯は
適切な診断
抜歯の必要性は、レントゲンやCTを撮影したうえで、判断いたします。
また、親知らずを抜歯する際には、神経や血管を傷つけないよう的確に位置を把握し、抜歯をおこなう必要があります。
必要に応じてCT撮影をおこない、適切な診断のもと、抜歯をおこなっております。
難しいケースにも対応可
親知らずの治療にはスムーズに抜歯ができる場合と、生え方によっては少し難しいケースがあります。
当院は、口腔外科に在籍していたドクターが在籍しておりますので、難しい抜歯ケースもご相談ください。
痛みに配慮
「親知らずの抜歯=痛そうでこわい」というイメージをお持ちの患者様がほとんどかと思います。
もちろん、麻酔をしますが、スムーズに抜歯することで、抜歯後の腫れや痛みを抑えられるように努めております。
日曜・祝日も診療しております
今回は、親知らずの抜歯についてご説明しました。霧島で親知らずの抜歯をお考えの方はお気軽にご相談ください。
当院は、日曜・祝日も診療をおこなっておりますので、平日はお仕事でお忙しい方はヒサドメ歯科まで。