ブログBlog
ブログ
2020年6月1日虫歯になりやすい・なりにくいについて
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
まず、最初にカリエスについて説明します。虫歯になる危険度をカリエスリスクと言います。
これは一人一人原因や度合いが異なります。
⭐︎あなたのカリエスリスクを知るために
①口の中にいる『菌』の数を調べます。
・ミュータンス菌はプラーク(歯垢)の中に多く存在し、『酸』を作り出します。
・ラクトバチラス菌は、虫歯を進行させる菌です。気に入った住処があると増えやすくなります。
・数を知ることで、口の中の状態や食生活を評価することができます。
②あなたの食生活を調べます。
・あなたが食事をして栄養をとっているのと同じように、虫歯菌もそれを栄養源にしています。
・食事や間食の回数が多いほど、虫歯になりやすい状況を多く作ります。
⭐︎サリバテスト
・唾液について調べること
虫歯菌に対抗する最も頼もしい味方が『唾液』です。唾液の量が少ないと、虫歯菌がエナメル質を溶かし出します。唾液の量が多いと、酸が中和され、歯の表面を守ります。
⭐︎フッ素について
・フッ素は、丈夫な歯を作る手伝いをしてくれます。フッ素は、抗酵素作用・抗菌作用があり、歯質を強化します。
フッ素入り歯磨き剤を使用したり、歯科医院でフッ素塗布をお願いするのもいいでしょう。
レーザーで虫歯の大きさを調べましょう!
当院では、虫歯診断気「ダイアグノデント」を使い、必要以上に歯を削らない予防的な治療を行っています。
1レーザーで効果的な虫歯診断
2ダイアグノデントの数値について(当院での数値)
⭐︎0〜14
特に治療の必要はありません。
⭐︎15〜20
予防処置を勧めます。
⭐︎20〜30
それ以上に進行しないように、予防処置を徹底していきます。
⭐︎30以上
虫歯治療(カリエス治療)
歯の削りすぎは歯を生涯、健康に保つためにはよくありません。
アメリカでは、10年以上も前から歯の表面を覆っているエナメル質を削り過ぎから守ろうという運動を歯科医師が提案しました。
以前から虫歯の予防を重視している当院もダイアグノデントを使用し、可能な限り歯を削らない治療を行っています。